ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
メニューを開く
メニューを閉じる
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム年金Q&A > 源泉徴収票の電子交付
ここから本文です。

源泉徴収票の電子交付

事前準備について

Q1
源泉徴収票の電子交付を受けるために必要な準備はありますか。
Q2
パソコン又はタブレットでオンライン手続きサービスを利用するために必要な機器を教えてください。

利用申込について

Q3
利用申込ができる対象者を教えてください。
Q4
メールアドレスを登録しましたが、利用申込URLの通知メールが届きません。
Q5
メールで案内されたURL(ワンタイムURL)にアクセスしたところ、「接続が中断されました。もう一度初めからお手続きください。」というメッセージが表示されます。
Q6
「マイナポータルから取得」ボタンを押しましたが、読込状態のままで基礎年金番号が取得されません。
Q7
基礎年金番号を取得しようとしたときに、「基礎年金番号の取得に失敗しました。しばらく経ってから再度お試しください。事象が解消しない場合は、Q&Aをご確認ください。」というメッセージが表示されました。
Q8
自分が基礎年金番号を持っているか確認するにはどうしたらよいですか。
Q9
日本年金機構においてマイナンバーが収録済みとなっているか確認するにはどうしたらよいですか。

電子交付について

Q10
源泉徴収票は、どのような形式のファイルで電子交付されるのですか。
Q11
電子交付された源泉徴収票(xmlファイル)を開くことができません。
Q12
企業年金連合会から、既に令和5年分の源泉徴収票の電子交付を受けています。令和6年分の源泉徴収票の電子交付を受けるための手続きを教えてください。
Q13
プレビュー画面で表示した源泉徴収票を印刷したり、ダウンロードしたりすることはできますか。
Q14
源泉徴収票の電子交付を受けたのですが、ハガキ(紙)で再発行してもらうことはできますか。

源泉徴収票について

Q15
源泉徴収票はどのようなもので、どのようなときに使うのですか。
Q16
確定申告が必要になりますか。
Q1
源泉徴収票の電子交付を受けるために必要な準備はありますか。
A1

事前に必要となる準備は、次の3つです。

①ご自身のマイナンバーカード取得

②マイナポータル利用者登録

③e-私書箱アカウント作成

詳しくは、オンライン手続きサービス内の手続きガイド又は連合会Webサイトに掲載しているパンフレットをご確認ください。

Q2
パソコン又はタブレットでオンライン手続きサービスを利用するために必要な機器を教えてください。
A2
 ICカードリーダライタが必要です。なお、合わせて、パソコンにマイナポータルアプリのインストールが必要です。
Q3
利用申込ができる対象者を教えてください。
A3

利用申込を行うことができるのは、令和6年分の源泉徴収票の交付対象となっている受給者のみです。

次の方は利用申込できません。

①当連合会の受給者でない方

②当連合会の受給者であっても、年金の全額が支給停止だった等の理由で令和6年1月~12月の間に年金のお支払いがなかった方

③受給者であっても国内に居住していない方

Q4
メールアドレスを登録しましたが、利用申込URLの通知メールが届きません。
A4

次の順にご確認をお願いします。

①迷惑メールフォルダで受信していないか確認。

②迷惑メールフィルタを設定している場合、「pfa.or.jp」を指定受信リストに追加して、もう一度メールアドレスを登録してください。

※ご契約のプロバイダによっては「指定受信リスト」という名称ではないことがあります。

③メールアドレスの入力誤りの可能性もあるので、もう一度メールアドレスの登録からやり直してください。

Q5
メールで案内されたURL(ワンタイムURL)にアクセスしたところ、「接続が中断されました。もう一度初めからお手続きください。」というメッセージが表示されます。
A5
 メールで案内したURL(ワンタイムURL)は、発行から24時間が経過したとき又は利用申込を行ったときに無効になります。改めて、メールアドレスの登録からやり直してください。
Q6
「マイナポータルから取得」ボタンを押しましたが、読込状態のままで基礎年金番号が取得されません。
A6
 基礎年金番号を取得するまでに数分かかる場合があります。
 数分待っても基礎年金番号の取得ができない場合やエラーメッセージの表示がされた場合は、しばらく経ってからやり直してください。
Q7
基礎年金番号を取得しようとしたときに、「基礎年金番号の取得に失敗しました。しばらく経ってから再度お試しください。事象が解消しない場合は、Q&Aをご確認ください。」というメッセージが表示されました。
A7
 本サイトサービスでは、お客様に基礎年金番号をご入力いただく代わりに、マイナポータルの機能(自己情報取得API)を利用して、日本年金機構等から基礎年金番号を取得していただき、その番号が自動入力される仕組みとなっています。
 連合会は、この番号を利用して、お客様が当連合会の受給者であることを確認いたします。
 そのため、具体的にはお客様が、次の2つを満たしていることが条件となります。
 1 基礎年金番号をお持ちであること
 2 日本年金機構等においてマイナンバーが収録済みであること
 「基礎年金番号の取得に失敗しました。」というエラーメッセージが表示された場合は、このいずれかを満たしていない可能性があります。
 このエラーメッセージが表示された場合は、源泉徴収票の電子交付を行うことができませんので、連合会が郵送しているハガキの源泉徴収票を利用してください。
Q8
自分が基礎年金番号を持っているか確認するにはどうしたらよいですか。
A8
 日本年金機構(又は社会保険庁)から発行された次の書類をご確認ください。
    • 基礎年金番号通知書
    • 青色の年金手帳
    • 国の年金証書
    • 国の年金額改定通知書や年金振込通知書等
    • 国民年金保険料の口座振替額通知書
    • 国民年金保険料の納付書、領収書
Q9
日本年金機構においてマイナンバーが収録済みとなっているか確認するにはどうしたらよいですか。
A9
 日本年金機構の「ねんきんネット」でご確認できます。
 またはお近くの年金事務所へご確認ください。
Q10
源泉徴収票は、どのような形式のファイルで電子交付されるのですか。
A10
 源泉徴収票はxmlファイルで電子交付します。(pdfファイルではありません。)
Q11
電子交付された源泉徴収票(xmlファイル)を開くことができません。
A11

電子交付された源泉徴収票(xmlファイル)の内容を確認するには、オンライン手続きサービスの「電子ポスト」にお届けしたご案内の本文にある「xmlプレビュー」ボタンを押してください。

Q12
企業年金連合会から、既に令和5年分の源泉徴収票の電子交付を受けています。令和6年分の源泉徴収票の電子交付を受けるための手続きを教えてください。
A12
 企業年金連合会から令和5年分の源泉徴収票の電子交付を受けた方は、令和6年分の源泉徴収票の電子交付を受けるために特別な手続きは必要ありません。

 令和7年1月6日(月)から、順次電子交付します。電子交付が完了したら、ご登録メールアドレスに通知します。

 メールの通知を受けましたら、オンライン手続きサービスのページにログインし、「電子交付」のボタンをクリックして、電子交付された源泉徴収票をご確認ください。
Q13
プレビュー画面で表示した源泉徴収票を印刷したり、ダウンロードしたりすることはできますか。
A13
 印刷は可能ですが、ダウンロードはできません。
Q14
源泉徴収票の電子交付を受けたのですが、ハガキ(紙)で再発行してもらうことはできますか。
A14
 源泉徴収票の電子交付を受けたかどうかにかかわらず、ご希望があればハガキ(紙)の源泉徴収票を発行いたします。
Q15
源泉徴収票はどのようなもので、どのようなときに使うのですか。
A15

源泉徴収票は、企業年金連合会の老齢年金を受給されている方に、当年中にお支払いした年金の総額や、年金から源泉徴収した所得税額などをお知らせするものです。

※企業年金連合会をはじめ、日本年金機構等、年金の支払いをするものに対して所得税法でその発行が義務付けられているものです。

Q16
確定申告が必要になりますか。
A16

企業年金連合会から年金を受給された方は原則として確定申告が必要となりますが、当連合会がお支払いする年金を含めた公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、確定申告は必要ありません。ただし、住民税の申告が必要な場合があります。詳しくは、お住まいの市区町村の窓口にお尋ねください。

※電子交付された源泉徴収票(xmlファイル)は、e-Taxによる確定申告にご利用できます。

企業年金コールセンター

受付
時間
平日9時~17時

※IP電話からは
03-5777-2666におかけください。

※午前中や週の初めは電話がつながりにくくなっております。

現在の待ち時間状況

ページのトップへ戻る

ここからフッターメニューです。